株式会社タイテック

防炎品について

防炎品とは、材料の改質などにより燃えにくくなる様に加工された品のことです。ライターなどの火種を当てても容易に着火せず、炎が当たった所が焦げるだけで容易に燃え広がることがありません。

弊社製品は総務省消防庁登録済の正規防炎品です

高層建築物、劇場、映画館、複合商業施設、地下街、幼稚園、老人福祉施設、病院など消防法で定められた場所で使用するカーテン、暗幕、布製ブラインド、工事用シートなどは基準以上の防炎性能を有するものでなければならないと消防法で定められています。当社ではこの基準に従って合格した防炎物品の提供を行っていますが、これら法令で定められた場所での防炎品の使用はもとより、法令で定められた場所以外での防炎品のご利用も、それぞれの事業所や家庭における防災、セキュリティー向上に役立つものと考えます。近年多く見られるようになった介護施設等が入居するビル等における消防法適用範囲の拡大にも対応します。

⭐︎防炎品に関する法令について、詳しくはこちら(東京消防庁の案内へ)をご参照ください。

※「タペストリー」は公益財団法人日本防炎協会認定の防炎製品です。

防炎品でない一般品(非防炎品)は接炎とともに燃え広がります

防炎品と一般品(非防炎品)の比較の動画です。一般品(非防炎品)では、接炎後直ぐに燃え広がっていくことがわかります(引用元:公益財団法人日本防炎協会より)。

防炎品と非防炎品の比較です。
公益財団法人日本防炎協会の動画(メッシュシート)より

「プライベートシート®」はこちらの動画(公益財団法人日本防炎協会の動画-メッシュシート)を、

「間仕切りカーテン、および、僕の私の成長記録〜こども絵巻〜」はこちらの動画(公益財団法人日本防炎協会の動画-カーテン)を、

「タペストリー」はこちらの動画(公益財団法人日本防炎協会の動画-幕類)をご参照ください。

※動画が再生されない時は、GOM Playerのブラウザを開いたところに各動画へのリンクをドラッグ&ドロップしてください。

⭐︎防炎品は材料の改質によって燃えにくくしたもので、火災の延焼を防ぐことを目的に生まれたものです。火の元にはくれぐれもご注意ください。

防炎まがい品(偽装品)にご注意ください

平成26年2月5日に総務省消防庁より防炎表示を偽った実際には防炎性能の無い防炎まがい品(偽装品)回収についての告知があり、消費者庁の勧告により自主回収(リコール)が行われています。外国よりの輸入品から防炎まがい品(偽装品)が多く発見されました。防炎まがい品(偽装品)には十分ご注意ください。

○NHKによる報道はこちら(NHKの案内へ)です。

○自主回収(リコール)の案内はこちら(総務省消防庁の公表より)です。

⭐︎プライベートシート®は屋外での使用となりますので、いたずら防止に正規防炎品の使用をおすすめします。

このページの一番上へ戻る